深い緑と全国名瀑百選に選ばれた洒水の滝に包まれた旅館
ホーム
> 周辺案内
周辺案内
洒水の滝
滝は三段になっていて、1の滝は落差9.3m、2の滝16m、
3の滝29.7mで、樹間に落ちる様は壮大で美しい。鎌倉時代、名僧文覚上人がこの滝で百日の修行をしたと伝えられています。毎年7月に洒水の滝祭りが行われます。
丹沢湖
丹沢湖は、風光明媚で春は湖畔に咲く桜や水面に映るヤマザクラが美しく、夏にはヤマボウシやネムの木の花が見事な景色を展開し、秋には紅葉が美しく、多くの人が訪れます。冬の湖面には渡り鳥のオシドリやマガモが羽を休めに来ている光景に出会えます。
丹沢湖はかながわの名勝50選、全国ダム湖100選にも選ばれています。
春の丹沢湖
秋の丹沢湖
温泉
丹沢湖を更に北上すると中川温泉があります。約400年前、武田信玄が傷病兵を入浴療養させたと伝えられている「信玄のかくし湯」として有名な温泉場です。
泉質は弱アルカリ性でお肌がつるつるになることから美人の湯とも云われています。
町営の日帰り温泉施設「中川温泉ぶなの湯」は、露天風呂もありハイカーで賑わっています。駅前にはカルシウム温泉施設「公営施設さくらの湯」があります。ハイキングの帰りにご利用ください。
中川温泉全景
中川温泉ぶなの湯
史跡
山北には沢山の史跡があります。平山にある洒水の滝は日本の滝100選に選ばれています。河村城祉歴史公園や室生神社も由緒あるものです。
また、天然記念物として箒杉も全国名木100選です。他に高杉のウラジロガシや湯触にある頼朝桜があります。
洒水の滝
ウラジロガシ
観光施設
山北駅前には観光案内所やふるさと交流センターの他、鉄道公園やさくらの湯があります。
国道246号線沿いに地元野菜の直売所、とれたて山ちゃんがあります。
河内川沿いには道の駅「山北」やダム広場公園、丹沢湖付近には丹沢湖記念館や湖底に沈んだ家を再現した三保の家があります。
玄倉方面には丹沢湖森林館・薬草園や県立丹沢湖ビジターセンターがあります。
ふるさと交流センター
ダム広場公園
鉄道公園
三保の家
県立丹沢湖ビジターセンター
丹沢森林館・薬草園
HOME
施設案内
料金案内
アクセス
周辺案内
お問合せ
施設名
旅館 洒水園
(しゃすいえん)
住所
〒258-0114
神奈川県足柄上郡
山北町平山1188-1
連絡先
TEL:0465-75-0900
FAX:0465-75-0900
営業時間
チェックアウト 10:00まで
チェックイン 15:00から
定休日
年中無休
ページ上部へ
Copyright(C) Ryokan Shasuien. All Rights Reserved.